公開日 2020年06月03日
府省共通研究開発管理(e-Rad)システムの競争的研究資金制度等公募情報が更新されましたのでお知らせいたします。
詳細はe-Radホームページ内公募一覧をご覧ください。
(機関承認が必要な公募は,締め切り2週間前までに,必ずe-Radで申請してください。
仮に2週間前までに間に合わない場合は,下の担当部局にご連絡ください。)
なお,今回新たに公募が開始されたのは以下の事業です。
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (不備修正用窓口)2020年度 新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた技術開発事業/研究開発項目1「海洋生分解性に係る評価手法の確立」
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた研究技術開発事業/研究開発項目2-2「複合化技術等による海洋生分解性プラスチックに関する新技術・新素材の開発」
・厚生労働省 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療法を確立するための研究(20HA0601)
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた技術開発事業/研究開発項目2-1「新規化学構造を有する樹脂・新規バイオ製造プロセス開発等による海洋生分解性プラスチックに関する新技術・新素材の開発」
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 2020年度「宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(ベンチャー企業等による宇宙用部品・コンポーネント開発助成)」に係る公募
・文部科学省 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(国際協力型廃炉研究プログラム(日英原子力共同研究))
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 2020年度「バイオジェット燃料生産技術開発事業/実証を通じたサプライチェーンモデルの構築」
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 2020年度「バイオジェット燃料生産技術開発事業/微細藻類基盤技術開発/微細藻類基盤技術実証」
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 2020年度「バイオジェット燃料生産技術開発事業/微細藻類基盤技術開発/微細藻類研究拠点における基盤技術開発」
・国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 「ムーンショット型農林水産研究開発事業 」プロジェクトマネージャーの公募
・国土技術政策総合研究所 UAVによる遠隔地画像伝送技術に関する研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 「外科領域」における、医療者の知識や経験に基づく無形の医療技術のデータ化及び分析を通じた効果的な外科的手技等の開発に向けた研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (2020年・二次)既存の疾患登録システム(患者レジストリ)を活用した革新的医療機器の実用化を目指す臨床研究・医師主導治験等
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (2020年・二次)高齢者向けまたは在宅医療の推進に資する革新的医療機器の医師主導治験・臨床研究
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト
・国立研究開発法人科学技術振興機構 科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践(2020)
・経済産業省 令和2年度補正サプライチェーン強靭化に資する技術開発・実証事業(サプライチェーンの迅速・柔軟な組換えに資する衛星を活用した状況把握システムの開発・実証)
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 CO2有効利用拠点における技術開発
学内向け「公募情報」の提供は終了しました。e-Radホームページにて確認してください。
【担当】
研究協力課 産学連携グループ
(rsd-chiiki@office.shimane-u.ac.jp, 内線2381, 9-2381)