公開日 2019年11月21日
府省共通研究開発管理(e-Rad)システムの競争的研究資金制度等公募情報が更新されましたのでお知らせいたします。
詳細はe-Radホームページ内公募一覧をご覧ください。
(機関承認が必要な公募は,締め切り2週間前までに,必ずe-Radで申請してください。
仮に2週間前までに間に合わない場合は,下の担当部局にご連絡ください。)
なお,今回新たに公募が開始されたのは以下の事業です。
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 C-1:ファーマコゲノミクスにより効果的・効率的薬剤投与を実現する基盤研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 C-2:遺伝性疾患のゲノム解析で得られたVUSへの機能的アノテーションに資する基盤研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 B-2:RNA標的医薬の創出に資するRNA統合データベース(スプライシングバリアントや非コードRNA等を包含)の構築のための基盤研究
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 2019年度洋上風力発電低コスト施工技術開発(施工技術実証)の公募について
・農林水産省 民間事業者等の種苗開発を支える「スマート育種システム」の開発(追加)
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (2020年度・一次)高齢者向けまたは在宅医療の推進に資する革新的医療機器の医師主導治験・臨床研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (2020年度・一次)医療費適正化に資する革新的医療機器の探索的医師主導治験・臨床研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (2020年度・一次)医療費適正化に資する革新的医療機器の検証的医師主導治験
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (2020年度・一次)小児用医療機器の実用化を目指す医師主導治験・臨床研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (2020年度・一次)既存の疾患登録システム(患者レジストリ)を活用した革新的医療機器の実用化を目指す臨床研究・医師主導治験等
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program Collaborative Award 2020, 日米医学協力計画若手・女性育成のための公募
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域1-1)がんの最適医療の実現に資する基盤的研究と臨床的有用性の検証
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域1-2)がんネットワークの臨床的意義の理解に基づく医療シーズの開発研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域1-3)ゲノムと環境要因との相互作用の理解に基づくがん個別化予防法の開発に関する研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域1-4)大規模な国際共同研究に資するがんゲノミクス研究等のがんオミックス研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域1-5)難治がんと高齢者のがんの克服に資する研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域2-1)個人の発がんリスクの同定と評価をめざした疫学研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域2-2)個人の発がんリスクに応じたリスク低減手法の開発研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域2-3)検診への導入をめざした診断技術の開発に関する研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域2-4)がんの予防法や新たな検診手法の実用化をめざした大規模疫学研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域3-1)革新的がん治療薬(医薬品)の実用化に向けた非臨床試験
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域3-2)革新的がん治療薬(医薬品)の開発・薬事承認を目指した医師主導治験
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域3-3)適応拡大等による革新的がん治療薬(医薬品)の開発・薬事承認を目指した医師主導治験
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域3-4)革新的がん治療薬(再生医療等製品)の実用化に向けた非臨床試験
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域3-5)革新的がん治療薬(再生医療等製品)の開発・薬事承認を目指した医師主導治験
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域4-1)バイオマーカーを用いた診断技術の確立と実用化に関する研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域4-2)新規技術を用いた先進的な医用イメージング技術の確立に関する研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域4-3)放射線治療における新規医療技術の確立と応用に関する実用化研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域4-4)新規診断治療における医療機器開発に関する実用化研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域5-1)治療の有効性、安全性や患者のQOLの向上をめざした新たな標準治療開発のための多施設共同臨床試験
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域5-3)科学的根拠に基づくがんの支持・緩和医療の開発に関する研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域6-1)小児がん、AYA世代のがんの標準的治療法の開発に関する臨床研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域6-2)希少がんの標準的治療法の開発に関する臨床研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域6-3)高齢者のがんに関する臨床研究
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和2年度革新的がん医療実用化研究事業一次公募(領域6-4)難治性がんの標準的治療法の開発に関する臨床研究
学内向け「公募情報」の提供は終了しました。e-Radホームページにて確認してください。
【担当】
地域連携・研究協力課 産学連携グループ
(rsd-chiiki@office.shimane-u.ac.jp, 内線2381,9-2381)